化学の偏差値が10アップするブログ

化学の偏差値が10アップするブログ

「原理」をしっかり学ぶことで、皆さんの化学の偏差値を上げる手助けをするブログ。主に高校化学の内容の解説や勉強方法を発信しています。

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【高校化学】カルボン酸を加熱・脱水したらどうなる?酸無水物の作り方についてまとめてみた

カルボン酸の脱水反応。 構造決定問題だけではなく知識問題としても出題されますので、しっかりと頭に定着させて置きたいですよね。 今回はカルボン酸の脱水反応について、覚えておくべき反応をまとめました。 ぜひ最後までご覧ください。 ⭐︎ カルボン酸の脱…

【化学基礎】原子の構造と質量数をわかりやすい図を用いて解説してみた!【高校化学】

高校化学の1番最初に学習することが多い原子の構造。 特別難しい範囲ではありませんが、だからこそしっかりとマスターしたいですよね。 今回は原子の構造と質量数について、図を用いながらわかりやすく解説していきたいと思います。 なぜ「電子の数が質量数…

【高校化学】同位体とは一体なに?物理的性質・化学的性質の違いや同位体同士で異なるものを徹底解説!

高校化学で1番最初に出てくるのが「同位体」。 丸暗記してはいるけど、実際に同位体がどういうものなのかイメージできていない人はとても多いですよね。 今回は同位体について、言葉の定義や物理的性質・化学的性質の違いなどをわかりやすく解説していきたい…

【高校化学】ベンゼンの置換反応を一覧!なぜ置換反応が起こりやすいの?

理系の化学に触れると、いやでもみる回数が多くなるベンゼン。 ベンゼンの有名な反応はしっかりと頭に入れておきたいですよね。 今回はベンゼンの置換反応について、覚えておくべき反応を1つにまとめてみました。 ぜひ最後までご覧ください。 ⭐︎ ベンゼンは…

【高校化学】ベンゼンの付加反応はなぜ起こりにくいの?ベンゼンの反応性の原理を徹底解説!

ベンゼンの有名な反応といえば置換反応。 なんとなくそれは知っているけど、なぜ付加反応ではなく置換反応が起こるのかを理解している人は少ないですよね。 今回はベンゼンが付加反応を起こしづらい理由について、ベンゼンの構造を確認しながら解説していき…

【高校化学】電気陰性度とは?なぜ周期表の右上に行くほど大きくなるの?

入試問題の記述問題で理由となることも多い「電気陰性度」。 よく耳にはするものも、定義や理解が曖昧な人はとても多いですよね。 今回は電気陰性度について、原理や定義、周期表での大小関係などをわかりやすく解説していきたいと思います。 ぜひ最後までご…