化学の偏差値が10アップするブログ

化学の偏差値が10アップするブログ

「原理」をしっかり学ぶことで、皆さんの化学の偏差値を上げる手助けをするブログ。主に高校化学の内容の解説や勉強方法を発信しています。

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【高校化学】二酸化炭素と水の状態図の読み方を徹底解説!状態図とは

物質が温度によって状態変化をすることはみなさん知っていますよね。 氷は温かい場所では溶けるし、あったかい部屋で冷たい水を飲むと結露したりします。 ただ、物質の状態は温度だけではなく圧力とも関係しているのはご存知ですか。 今回は物質の状態図につ…

【高校化学】状態変化のグラフを徹底解説!融点と沸点で温度が一定になるのは一体なぜなの?

高校の化学基礎の1番最初に出てくるのが、物質の状態変化。 特にグラフについて考察する問題が入試において出題されがちですが、うまく解答できない人もとても多いですよね。 今回は状態変化のグラフについて徹底解説していきたいと思います。 よく疑問を抱…

【高校化学】ファンデルワールス力とはいったいなに?働くものは?わかりやすく解説!

ファンデルワールス力に水素結合、イオン結合。 高校化学に出てくる結合は多すぎて、違いがいまいちわからないという人はとても多いですよね。 今回はファンデルワールス力について、原理からわかりやすく解説していきたいと思います。 みなさんがよく抱きが…

【高校化学】水素結合とは何なのか、原理をわかりやすく解説!なぜ水素だけ特別なの?

入試の記述問題で理由になりがちな水素結合。 記述問題でとりあえず「水素結合があるから」と書いてるけど、原理自体がよくわかっていない人はとても多いですよね。 今回は水素結合について、その原理をわかりやすく徹底解説していきたいと思います。 ぜひ最…

【高校化学】純物質と混合物・単体と化合物の違いや見分け方をわかりやすく徹底解説!

高校の化学で1番最初に習う混合物と純物質などの物質の分類分け。 なんとなく感覚で問題を解いているけど、しっかりと理解できていない人はとても多いですよね。 今回は純物質と混合物・単体と化合物の分類分けについて、わかりやすく徹底解説していきたいと…

【高校化学】けん化価とヨウ素価をわかりやすく解説!何がわかるの?

有機化学の計算問題として出題されることが多いヨウ素価とけん化価。 計算問題ができないとその後の油脂の構造決定もままならないし、苦手としている受験生はとても多いですよね。 今回はけん化価とヨウ素価について、わかりやすく徹底解説していきたいと思…