化学の偏差値が10アップするブログ

化学の偏差値が10アップするブログ

「原理」をしっかり学ぶことで、皆さんの化学の偏差値を上げる手助けをするブログ。主に高校化学の内容の解説や勉強方法を発信しています。

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【高校化学】高分子化合物の重合の種類や例をわかりやすく解説!【縮合重合・開裂重合・付加重合】

よく語句の穴埋め問題で問われやすい重合の種類。 外したくない問題なのは理解しているけど、いまいち違いがわからない人は多いですよね。 今回は高分子化合物の重合の種類について、わかりやすく徹底解説していきたいと思います。 ぜひ最後までご覧ください…

【高校化学】シリカゲルと水ガラスの構造や性質、違いを徹底解説!製法は?

無機化学の知識問題として頻出なケイ素の化合物。 中でも水ガラスとシリカゲルは製法も複雑で、なかなか覚えるのが大変ですよね。 今回は水ガラスとシリカゲルについて、工業的製法や構造による性質・特徴について徹底解説していきたいと思います。 ぜひ最後…

【高校化学】アセチル化は無水酢酸でなぜ起こるの?エステル化との違いとは

構造決定問題でよく出題される「アセチル化」。 名前はなんとなく知っているけど、この反応の原理まで理解している人は少ないですよね。 今回はアセチル化について、反応が起こる原理などもふまえながら徹底解説していきたいと思います。 ぜひ最後までご覧く…

【高校化学】エステル化・エステルの加水分解・けん化についてわかりやすく徹底解説!

複雑な構造決定問題でよく出てきやすいエステル。 薬学部や医学部など、難関大学の化学を制するには避けては通れない官能基ですよね。 今回はエステルの有名な化学反応であるエステル化・加水分解・けん化について、原理をふまえながらわかりやすく解説して…

【高校化学】アルデヒド基の特徴を解説!フェーリング反応や銀鏡反応の原理・化学反応式の作り方など

有機化学の構造決定によく出てくるアルデヒドに関する問題。 難しい大学になればなるほど深入りされることが多く、苦手意識を抱えている方も多いですよね。 今回はアルデヒド基の特徴(フェーリング反応・銀鏡反応)について、原理や化学反応式の作り方を徹…

【高校化学】アルコールの級数の見分け方を解説!何級かはどうやってわかるの?沸点についても

有機化学の構造決定に出てくるアルコールの問題。 アルコールの級数を知らないと解けない問題が多いので、級数の見分け方は早めにマスターしておきたいですよね。 今回はアルコールの級数の見分け方について、例を見ながら徹底解説していきたいと思います。 …