化学の偏差値が10アップするブログ

化学の偏差値が10アップするブログ

「原理」をしっかり学ぶことで、皆さんの化学の偏差値を上げる手助けをするブログ。主に高校化学の内容の解説や勉強方法を発信しています。

化学基礎

【化学基礎】同素体と同位体の違いを徹底解説!語呂合わせや定義、特徴など

同素体と同位体。 語句問題で問われがちですが、漢字も1文字違いでややこしいし、いまいち違いが覚えきれないという方も多いですよね。 今回は、同位体と同素体の違い、そして同素体の語呂合わせや特徴などを徹底解説していきたいと思います。 ぜひ最後まで…

【化学基礎】電子親和力とは?最大・最小とグラフについて徹底解説!

電子親和力。 定義を確認してみても、なんだかイメージしづらくてよくわからないという方も多いはず。 今回はそんな電子親和力の定義を、例を用いてわかりやすく徹底解説していきたいと思います。 入試に頻出の電子親和力の最大・最小、そしてグラフについて…

【化学基礎】第一イオン化エネルギーとは?最大と最小、グラフについて徹底解説!

イオン化エネルギーという言葉を共通テストでみたことがある方は多いはず。 「イオン化エネルギーが最小のものを選びなさい」…なんて問題も頻出となっていますが、考え方がわからない人も多いのではないでしょうか。 今回はイオン化エネルギーについて、最大…

【化学基礎】イオン結晶の特徴や性質を徹底解説(割れやすい理由、電解質・非電解質など)

イオン結晶の性質は、共通テストの正誤判定問題などをはじめとして、入試問題に頻出な分野となっています。 入試問題で、イオン結晶の正誤判定問題などをみたことある人も多いはず。 今回はイオン結晶の特徴および性質を、入試に出やすいところを重点的に徹…

【化学基礎】酸と塩基をわかりやすく徹底解説!アレニウスの定義とブレンステッドローリーの定義の違いは?

酸と塩基には2種類の定義があるのは、多くの化学学習者の方達はご存知のはず。 だけど、いまいち2つの定義の違いがわかっていない方も多いのではないのでしょうか。 今回は酸と塩基の2つの定義である 「アレニウスの定義」と「ブレンステッド・ローリーの定…

【化学基礎】中和滴定の指示薬の種類と使い分けについて徹底解説!使える試薬と使えない試薬のその理由は?

指示薬の色の変化はなんとなく覚えたけど、 どういう時にどの指示薬を使うのか、その選定に迷う人は多いですよね。 今回は、 指示薬の種類とその使い分け方法について、徹底解説していきたいと思います。 ぜひ最後までご覧ください。 ☆ 指示薬とは ☆ 指示薬…

【化学基礎】塩の加水分解をわかりやすく徹底解説!なぜ強酸と弱塩基の塩は酸性になるの?

弱酸と強塩基の塩は塩基性になる 強酸と弱塩基の塩は酸性になる 塩の液性は「強い方が勝つ」とこちらのページで学習しました。 ただ、その原理についてはしっかりと理解できていない化学学習者の方は多いのではないのでしょうか。 今回は 弱酸と強塩基の塩は…

【化学基礎】弱酸・弱塩基の遊離反応はなぜ起こる?原理をわかりやすく徹底解説!

弱酸の遊離反応や弱塩基の遊離反応。 無機化学や有機化学を理解するためにも、欠かせない知識となっています。 なんとなく化学反応式を作ることはできるけど、その原理はいまいち理解していない人も多いはず。 今回は、そんな弱酸・弱塩基の遊離反応を原理も…

【化学基礎】アンモニアと二酸化炭素をみたら逆滴定!逆滴定の原理と計算を徹底解説

逆滴定、普通の中和滴定と何が違うのかいまいちよくわからないですよね。 苦手な人が多いのもこの分野です。 今回は、逆滴定の原理や計算方法について徹底解説していきたいと思います。 普通の中和滴定とは何が違うのか、しっかりと確認していきましょう。 ☆…

【高校化学】中和滴定の実験の原理や計算問題を徹底解説!中和の計算式はここだけを気をつけて!

中和の計算式、意味はわかっていないけど、とりあえず公式に当てはめている人は多いですよね。 そして、公式で対応できない問題が来ると、混乱してしまうのもよくあることだと思います。 今回は中和滴定の実験の基本的な原理と計算問題を徹底解説していこう…

【化学基礎】塩の液性の見分け方、酸性・塩基性・中性はどのように決まっているの?

塩の液性を問う問題。なんとなくで問題を解いている人も多いかと思います。 なんなら、塩の液性は暗記だと思っている人も多くいますよね。 実は液性を見分ける方法は、コツがわかってしまえばとても簡単です。 今回は塩の液性の見分け方を、簡単にわかりやす…

【化学基礎】イオンとは一体何なの?イオンの形成やでき方をわかりやすく徹底解説!

こんな風に、イオンの成り立ちについて疑問を覚えている受験生は多いはず。 しかし、イオンの成り立ちは一度わかってしまえば、今後の化学の根本を理解するための大きな手助けになるはずです。 今回はイオンの形成やでき方について、わかりやすい方法で徹底…

【化学基礎】単体と元素の違いは?見分ける方法をご紹介

「下線で表している語が、単体と元素のどちらの意味で用いられているか答えなさい。」 こんな問題に悩まされている受験生はとても多いはず。 今回は、単体と元素の違いと、その見分け方をご紹介したいと思います。 見分け方がわからず困っている高校生、受験…

【化学基礎】イオン化傾向とは何なのかを徹底解説!語呂合わせと使い方もご紹介

イオン化傾向を語呂合わせで覚えたはいいけど、結局どういう風に使うんだろう、何に役立つんだろう…。 そんな風に思う化学学習者は多いはず。 今回は、イオン化傾向とはなんなのか、どのように使っていくのか、そして語呂合わせを徹底解説したいと思います。…

【化学基礎】極性分子と無極性分子の見分け方をわかりやすく解説

そんな疑問をたくさん持っている受験生の方は多いはず。 今回は、「極性分子と無極性分子の見分け方」を徹底解説したいと思います。 極性の有無を判断できない学生の皆さん、ぜひ足を最後まで見ていってください。 ☆ そもそも極性とは ☆ 極性を知るために〜…